子育て×社会問題

なぜ日本では投票率が低いのか?子どもを持つ親として考える社会の仕組みと責任

最近、夫が選挙に行かないことにヤキモキしています。正直、昔はそこまで気にならなかったんです。子どもが生まれる前までは、「まあ、行かない人もいるよね」と思っていたくらい。でも、子どもが生まれてからは違いました。投票に行かないことが、「この子の...
子育て×社会問題

なぜ日本の総理は高齢ばかり?若手が活躍できない政治制度の壁とは

日本では、総理大臣といえばいつも“おじさん”や“おじいちゃん”ばかり。これってたまたま? それとも、何か理由があるの?今回の参議院選挙をきっかけに、「どうして若い人が政治で活躍できないのか」が気になって、調べてみました!📝 目次 日本の総理...
ブログ運営

WordPressで「特定のページだけ見せたい」を叶える方法【初心者OK・検索に出さず安全に】

こんにちは!2歳と0歳の子どもを育てながら、事務のパートをしているアラフォーママのゆみママです😊今回は、WordPressで「このページだけ見せたい」を実現する方法を紹介します!たとえばこんな場面、ありませんか? ポートフォリオ・実績ページ...
ブログ運営

WordPressで画像をきちんと管理する方法|alt・タイトル・キャプション・説明って何?

こんにちは。2歳と0歳の育児中、アラフォー主婦のゆみママです。もともとアメブロで育児の合間に細々とブログを書いていましたが、「自分のサイトを作ってみたい!」と思い立ち、WordPressにお引越ししました。パソコンは苦手ではないけど、Wor...
子育て×社会問題

子どもたちの未来の風景が変わっていく?母として、日本人として今できること

【目次】 🏔 ニセコや富良野で何が起きているのか? 👩‍👧‍👦 子育て中の母として、強く思うこと 🇯🇵 日本人として、今できること 🌱 最後に:未来のために、今から小さな種をまく 🔗 関連リンク北海道のあるスキー場が、リゾート化に向けて民間...
保育園

【保育園の離乳食事情】9ヶ月でお昼ご飯スタート!自宅でも3回食に進めた体験談

保育園で9ヶ月から始まったお昼ご飯をきっかけに自宅でも3回食デビュー!0歳児クラスの献立対応や食材サイズの心配、実際に感じた成長の様子を体験談としてご紹介します。
子育て全般

【体験談】生後6ヶ月・7ヶ月の赤ちゃん ベビースイミングデビュー!持ち物・服装・当日の流れ

この記事は、アメーバブログでアメトピ掲載された人気記事をベースに、WordPress向けに詳しくまとめました✨先日、生後7ヶ月の息子が初めてベビースイミングに挑戦しました!赤ちゃんのベビースイミングデビューは生後6ヶ月頃から始められると言わ...
保育園

【0歳・保育園の遠足】離乳食のお弁当はどうする?我が家の実例と準備のポイント

こんにちは!2歳と0歳の子どもを育てているアラフォーママ、ゆみママです😊今日は、0歳で保育園に通う赤ちゃんの遠足お弁当について、実際に準備したときの体験談をまとめます。月齢が低いお子さんを預けている方の参考になれば嬉しいです!9ヶ月の息子、...
子育て全般

【2歳・0歳も夢中!】話題の「ポップイット」ってどんなおもちゃ?

2歳がどハマり!話題のプッシュポップって?こんにちは、2歳と0歳を育てるアラフォーママ・ゆみママです😊先日、支援センターで娘が一つのおもちゃに夢中で遊んでいました。それが「プッシュポップ(ポップイット)」です!「これ何?どこで売ってるの?」...
ブログ運営

初心者ママでもできた!アメブロからWordPressへのお引っ越し記録〜その①〜

はじめにこんにちは!2歳と0歳の子どもを持つアラフォーママです。この記事は、育児の合間に細々と書いているアメーバブログを、WordPressにお引越しした挑戦の記録です。パソコンは苦手ではないけど、正直WordPressは知らない用語ばかり...